2025-9-22
今日の一言 9.22
おはよう。今朝の一言です。
全く歩けなくなった時、アラスカなら自分の状態で大地に座りこめば良いが、トップ
の調査は難儀なことになるなと、心配はそちらの方が大で、テキスト作りへのプロセ
スを変えなければと思っていました。
お陰様で、一万歩も二万歩も休み休み歩けるようになり、例年通りの行程を組んで視
察を続けています。
とは言え、やはり無理は禁物で時々甦ってくる痛みに、歩みが鈍ることがあります。
知識や知見の蓄積を生かして、思考すればと、天使が囁いてくれる時もありますが、
それでは現実主義的思考を旨とするここまでの生き方を、無にすることになる。
ちと大袈裟に聞こえるかも知れませんが、そんな思いで中盤戦にさしかかっています。
「あっ!、佐藤先生!」、そんな呼び掛けを頂くことも再三で、この時期独特の雰囲
気が、特に自身を目立たせているのだろうと、苦笑いをすることも。
現実的な学びと、意志的な出力。
43年目のセミナーではありますが、その連関のなかで言葉を想定しつつあります。
何が変わり、何が深まり、何が停滞しているのか。
今年はその見方と解析をより高く進めている実感があります。
トップセミナーは残り7年、7回。
一年一年その意義を深めなければと自覚しつつの旅路が続きます。
今日は中休み、会議で皆に会えること楽しみです。
では、今日も一日ガンガン学びましょう。
投稿者: syworks 日時: 2025-9-22 | パーマリンク