平日 9:30~17:30 TEL: 022-722-2007

2025-2-20

今日の一言 2.20

 

おはよう。昨日は新幹線の大混乱。
SYを挙げて社長を東京に送り込むぞ!、そんな意志を嬉しく思いながらの移動でした。

不規則な状況の時に大切な事は、見切ること、動態的に考えること、最悪を想定すること。
この三点を心に置いているように思います。
架線故障なら半日アウト、パンタグラフの破損なら六時間、車輌点検なら三時間等々、
状況を見切って置けば情報に動態的に対応できます。

架線故障や変電所の事故であれば車での移動しか手はありませんが、かかる時間は3時間半。
1時に出られれば、会の最終には到着するなと最悪も想定しましたが、
運転再開の予定が発表になっているなら、そこにかける。

 

慌てず騒がず冷静に。そこが肝だと思います。

さて輿水さんとは一年ぶりにお会いして、楽しい時間を過ごしました。
どんなウイスキーを作るか?。
先ずはコンセプトを考える、音楽に例えたり、女優に例えたり。イメージへの仮説を形にする。
その時に日々の営みが問われるのです。

どれだけの樽を試飲していたか、その試飲の時に個性をどこまで心に刻めていたかが正に試されます。
「あの樽を使ってみたい」、そんなインスピレーションが沸いてくるのも、試飲した数に支えられての事でしょう。
一道に生き、世界一と称される高みに登った人間の言葉には、深い世界を見せてもらえます。

輿水さんとは次のウイスキーの会の約束をして。
その日が楽しみです。

それにしても、私の講義を誰よりもノートに取る姿に、真のプロフェッショナルの在り方を教えられます。
学び続ける、その態度の中にこそ人間の尊さがありますね。

さて今日は南魚沼に向かいます。
どんな状況か。少し怯えながら。
では、今日も一日ガンガン学びましょう。

 

投稿者: syworks 日時: 2025-2-20 | パーマリンク



» 一覧へ戻る

S・Yワークスの公式アプリが
遂に誕生…

スマートフォンに最新情報をプッシュ通知でお届け!最新のお知らせやセミナー情報が“いつでも どこでも”チェック可能です。

今すぐインストールする