2025-2-18
今日の一言 2.18
おはよう。今朝の一言です。
明日の専門家であること。
この天職に就いた時から心に刻んでいる言葉です。
私たちは明日に生きる存在です。
知識も知見もその為にあって、過去に思いを致すのも明日への手がかりを手にする事が目的です。
未来創造業たる所以はそこにあります。
しかし未来創造には、言うまでもなく「創造力と想像力」が不可欠で、その二つを持っているお客様は思いの外、少ないのです。
未来は意志の中にある。
繰り返し伝えている言葉ですが、コンサルタントはその意志を形にする仕事です。
現場にあるコンクリフトや戸惑い、経営者との齟齬。
その狭間に入り未来への在り方を語り、形へと推し進める。
そこに存在意義があります。
コンサルタントが決して言ってはいけない言葉があります。
「進まないのは現場の能力の問題です」、という言葉です。
現場能力に合わせて言葉を伝え、どんな能力の現場であろうが未来へと進むエネルギーを注入する。
だからこそ、コンサルティングの正当性が生まれるのだと、思ってきました。
振り返れば、綱渡りのように現場とのせめぎあいを続け、一つの未来を創ってきたケースは数えきれません。
そこに私たちの達成感もあるのです。
言葉を私たち自身が信じているか?。
この現場が課題です等と口にすれば私たちの存在価値は消えて、単なる口先だけの無責任な人間になってしまうものです。
改めて、コンサルティングの目的と在り方を心に留めたいですね。
今日からは、また最強寒波の襲来とのこと。
最強が何度も来ればどれが最強だいと、与太も飛ばしたくなります。
とは言えここから数日、移動にはオフィスも当人も備えつつ。
では、今日も一日ガンガン学びましょう。
投稿者: syworks 日時: 2025-2-18 | パーマリンク