平日 9:30~17:30 TEL: 022-722-2007

2019-12-20

今日の一言 12.20

 

おはよう。今朝の一言です。

 

昨日は、コンサルティングも講演も、原稿もテキスト作成も、講演準備もプロジェクト打ち合わせも、

 

社員との調整も、つまり、な~んもない奇跡の一日!。

 

記憶の中で考えるに、この数年で久方ぶりのポワンできる日でした。

 

本屋に出掛けたり、虎屋でお茶したり、情報収集の定点観測をしたり。

 

ここら辺は、どうも仕事人間だなあと自戒をしつつ、そうだ!、鉄博にいこうと!、

 

梅小路まで足を伸ばしました。

 

梅小路機関区は東海道線非電化の時代、蒸気機関車のモデル的な機関区だった場所。

 

エリート機関士たちが集められ、大幹線東海道本線を支えた伝説的機関区でした。

 

1972年の国鉄百年を期に、当時全廃寸前だった蒸気機関車の、永久保存を目指した聖地として、

 

梅小路蒸気機関車館になったのです。とはいえ、動態保存の予定が、予算やら技術の問題から

 

ほとんどの蒸気機関車は静態保存。つまり化石としての保存になっています。

 

その梅小路蒸気機関車館をベースに立ち上げられたのが、京都鉄道博物館なのです。

 

少々、解説が長くなりました。何年ぶりでしょう。多分30年ぶりくらいのご無沙汰。

 

ワクワク、館内に入ったのですが…。動くことのない機関車たちは美しく装ってはいましたが、

 

やはり生気はなく、置物そのもの。かつては仙台機関区の花形だったC61の2号機、

 

函館本線山線区間の大スターC62の2号機。会津の山中で峠を必死に登ってきたC11の64号。

 

その動輪を撫でながら、哀愁を感じていました。もちろん、ここに保存されている姿に接する喜びはあるのですが、

 

かつては山野を王者の風格で走り回っていた、あの姿を思い出すと、胸がチリチリ傷みました。

 

私たちも、かつての栄光で回想される存在になっては、悲しいもの。

 

ちょっと早く、C56の汽笛に送られて梅小路を後にしました。老年鉄ちゃんの哀愁を背中に、多分、漂わせて。

 

宿に戻って、手紙を書いて、読書をして、庭と話して、夜は更けていきました。

 

さて、今日は恒例の大クリスマス会!。子供たちも来るのかな?。楽しい温かい時間にしたいですね。

 

私も楽しみに、仙台に帰ります。では、今日も一日、ガンガン学びましょう。

 

 

投稿者: syworks 日時: 2019-12-20 | パーマリンク



» 一覧へ戻る

S・Yワークスの公式アプリが
遂に誕生…

スマートフォンに最新情報をプッシュ通知でお届け!最新のお知らせやセミナー情報が“いつでも どこでも”チェック可能です。

今すぐインストールする