平日 9:30~17:30 TEL: 022-722-2007

Seminar Information

販売現場の超基礎力向上セミナー

セミナー内容

 

そもそも接客の基礎って何!?
真に身に付けるべき接客の基礎を発揮できる現場へ

「知っている・分かっている」に意味はない
「基礎がいつでも発揮できる」現場へのプロセス

 

 

 

 

 

 

 

改めて…真に身に付けるべき接客の基礎とは!?

基礎とは…全てのお客様対応に繋がる大元となるもの。これがなければ成り立たないもの。

 

 

 

 

1回の学びでできるほど、基礎は甘くない!
真に基礎が定着した現場づくりを始めましょう

 

「私、接客が苦手で、どのように接客をしたらよいか教えて下さい」
ある新人販売員さんからの質問でした。

“先輩からはどのように教わっているの?”
「自分がされて嬉しいことをしなさいと…。

 

でも自分は、接客をされるのがあまり得意ではなく、決まった頃に声をかけられる接客が嬉しいんです。でもお客様がご来店したらすぐに話しかけないと先輩に叱られてしまうので、当たり障りなく話しかけることにして、先輩に叱られないように、そしてお客様にも負担のない接客をしています。」

 

「自分がされて嬉しいことを…」という指導は決して間違っていませんし、ひと昔前までは、その言葉を受け、自発的に行動できる人が多くいました。

 

しかし、今大切なことは「具体的に自分のお店に落とし込んだ時に、それはどんなカタチなのか」を伝えることが指導において必要です。

 

 

このような事象は、多くの現場で起こっています。

インターネットの普及により、「知識」としての「接客の基礎・技」を学ぶことは容易になりました。しかし、この「基礎」はできていなければ何の意味もなさないのです。

今、「基礎が徹底されている!」と実感できる現場に出会える確率は2割程度です。その理由は、「知る・学ぶ」という段階で満足をしてしまい、意識をせずとも当たり前の行動として行えるようになる「習慣化する」までに高めていないことが一番の要因です。

基礎の定着には、ただ研修で知識を学ぶだけでは叶いません。1万回言い続けて繰り返し指導をし、できるまで何度も実践させる、そんな現場での「育成の習慣」が重要となります。

 

今販売現場に欠けているのは、「マナー研修」ではなく、「基礎を身に付け、発揮できる良い現場の習慣」なのだと強く感じます。

 

リアル店舗の役割が、ますます高まっていく中で、リアルの価値を高めていく大ヒントはこの基礎力の徹底向上にあります。
このセミナーは、新しい時代の基礎と、基礎を定着させる現場づくりついてお伝えしていきます。
基礎を定着させたいとお考えの皆様、ぜひご参加をお待ちしております。

 

株式会社S・Yワークス 経営コンサルティング本部 トレーナー
玉虫祥子

 

 

 

2019年に理念を見直し、「米で人の暮らしを豊かにしたい」という理念のもと、お客様に高品質でおいしいあられを通して、楽しさや、新しさとかサービスを届ける企業を目指そうということを社員に発信しました。

その中で、販売現場のキャスト(販売員)は、“お客様の期待を超えるサービスができて、自分たちの伝統を大事にし、決して妥協せず持続的に磨ける人”を私たちは目指すべきだよねと。

 

じゃあそれを現場で表現するためにはどうしたら良いだろうか?というところから、“とよす流接客スタイル”を明確にしようと販売現場を主導で作成したものが「とよす流接客Stylebook」でした。

非常に分かりやすく理念実践の先駆けでスタートができましたと思っています。これができたことで、理念とVISIONと現場の接客を結び付けて共通言語で認識したことが何よりもの成果だと思っています。

 

それまでは、現場も経営に参画している気持ちは薄かったようです。
この接客を行うことは経営VISIONに添っているよね、目指すことをやっているよねとBookができたことで確認することができ、徐々に現場力が上がっていった実感があります。

その結果として、キャストの伝える、丁寧な言葉、話す言葉、すべてにおいて自信を持ちました。

 

また、それと同時に、トレーナーという役職もつくりました。店舗が全国各地に渡る中で、本店と現場を結びつけて育てていく役割、そして現場の悩みをサポートできる役割として、今では7名のトレーナーが活躍してくれています。

やはり、現場と会社が繋がって一緒にならないと会社としての総合力があがっていきません。その後押しを彼女たちが行ってくれています。

 

また、人が成長したことで、次なる目標も見えてきて、新しい販売員の役割をつくることにも昨年から取り組んでいます。店長やマネジメント方向以外にもキャリアを重ねていける、専門職を極めるキャリアを創りました。プレゼンター、ラポールコミュニケーター、コンシェルジュという役割ができ上がりました。

販売のその先を示すことも現場成長においてはとても大きかったと思います。

 

 

 

開催概要

 

スケジュール

 

料金

【お1人様】 22,000円(税込)
【3名様パック】 55,000円(税込) ※お一人様約18,333円(税込)
【4名様以降】 16,500円(税込)

 

会場

九段会館テラス コンファレンス&バンケット

 

 

受講方法

お申し込み時に、会場受講かオンライン受講(録画配信)かを確認いたします。

録画配信期間:2025年9月24日(水)~ 9月30日(火)

※オンライン受講の方には、受講に必要なID・パスワードを別途メールでお送りいたします。

 

注意事項

※キャンセルポリシー、セミナー申込み後のキャンセルのお申し出がある場合、9月10日以降のご連絡はご参加費用の50%、9月16日以降及び欠席は参加費用の100%をキャンセル料として申し受けますのでご了承下さい。
※最少催行人数に到達しない場合には、中止とさせて頂く場合がございます。その際には、9月3日(水)17:00までに中止の旨を連絡させていただきます。

 

開催日 2025年9月17日
時間 13:30~16:40
会場 九段会館テラス コンファレンス&バンケット
定員 20名様
参加費用 【お1人様】22,000円【3名様パック】 55,000円【4名様以降】 16,500円(すべて税込)