Seminar Informationセミナー・勉強会
本気の新入社員研修2023
社会人1年目を一生涯の財(たから)にする6カ月間の研修です。
せっかく縁ができた新入社員と絆を深めるために。
正しい在り方とやり方を知っていれば、困難に出会っても心が折れることはありません。
最初の半年間が、社会人としての背骨をつくる。そこにとことん本気になります。
【この研修は助成金「人材開発支援助成金」が活用できます。】
※申請には条件がございます。※2022年12 月中の申請を推奨しております。
<新入社員研修への思い>
本当に大切だと思うことを、私たちは真正面から伝えていきます。
- 休日は多い方が良いに決まっている。
- 残業は悪だ。
- お客様のためと手間暇をかけさせるのは “やりがい搾取”。
- 転職が当たり前の時代。
- 楽して稼ぎたい。
近年の採用活動の現場では、このようなことが声高に叫ばれています。
もちろん価値観は人それぞれであって、否定されるべき考え方ではありません。
しかし、“働く” ということがあまりにもネガティブに捉えられている状況。
じくじたる思いでいる人も多いのではないでしょうか。私たちもその一人です。
働くということの可能性を伝えたい。
成長する喜びを伝えたい。
貢献できる自分であることの誇りを伝えたい。
私たちが新入社員研修を6か月間かけて実施する意味。
それは、このまま放っておくと失われてしまいそうなことを、真正面から伝えるためでもあります。
是非、御社の新入社員を私たちに預けてください。
<研修の特徴>
特徴1)働くとは、仕事とはの考え方…正しい労働観
仕事は、人生の多くの時間を費やすにも関わらず、「なぜ働くのか?」、「仕事とは何か?」を教わることなく社会に出る学生がたくさんいます。
また、昨今は働くこと自体が良くないことのような報道も見られます。
そんな時代だからこそ、私たちは声高らかに、働くことでしか得ることができない喜びや、自らを成長を実感できることの素晴らしさを真正面からお伝えいたします。
特徴2)人は言葉で生きる~言葉を知り、深める中での学び~
S・Y ワークスは「言葉」を生業にしている集団です。
言葉が人を支え、言葉が人の希望になり、未来につながる、そう信じています。
「人が生きる言葉」ここにこだわっている研修会社は、世界で S・Y ワークスだけだと自信を持って断言できます。
特徴3)プロフェッショナルの仕事術、生き方からの学び
「一流を観る」これは学びの大原則です。若いうちは一流の人に出会うという機会は、少ないものです。
だからこそS・Y ワークスでは、人脈を駆使し、その道のプロフェッショナルから学んで頂きます。
一流から学ぶからこそ価値あります。
特徴4)リアル研修への徹底的なこだわり
私たちの研修は、リアルでの開催に徹底的にこだわります。
コロナ禍においても、緊急事態宣言中以外は、全てリアル開催で行ってきました。
リアル研修では、講師の熱、会場の空気感、仲間との何気ない会話等、デジタルでは得ることができない学び、そして心の動きがあります。
特徴5)アウトプットに重点を置いたカリキュラム
ますます求められるのは、「自ら考え、発言し、行動できる人財」です。
しかし今の若者は、他人と違う意見を恐れ、自分の考えを伝えることに強い抵抗を感じてしまう方。
自らがどう思うかを考えることを苦手に感じる方がいます。
だからこそ、とことん考え、自分なりの答えを見つけ、勇気をもって発言する、この繰り返しを行います。
<研修内容を一部紹介>
①本気のプレゼンテーション
「私のVISION」を考え、自分の言葉でまとめ、講師の前でプレゼンをします。
文字通り “本気のプレゼン” なので、宣言への熱意が伝わらなければ再試験。
講師の合格が出るまで、仲間とひたすらに試験に挑みます。
本講座での学び:チームを意識すること(相手本位)/ 自ら発言すること / チャレンジすること
②良書からの学び
読書から遠のいている世代。
だからこそ読書の楽しさを知り、そこからの学びを活かし、より良い人生に活かしてほしいと考え、1冊の本をお渡しします。
その本から、何を思い、何を考え、何を行動にしたいと思ったか、これを仲間とシェアし、「より良く生きるために大切なこと」を深めていきます。
本講座での学び:自ら考えること / 受容すること
③表情、言葉、振る舞いを磨く
相手から見えている自分が、本当の自分。
相手からは常に自分の姿は見えているものの、自分で自分の姿を見る機会というのは少ないものです。
研修では、「相手から見える自分を調整できることの大切さ」をお伝えします。
半年間の研修の中で定期的に、自分の姿をビデオで見たり、声を録音して聞いたり。
客観的に自分を意識し、自分の理想に近づけるよう、特訓していきます。
本講座での学び:自分が空気をつくるという責任感 / 表情、言葉、動作で喜ばれる自分をつくることができる
<卒業研修>
三重県伊勢市にて2泊3日の合宿研修
「私たち日本人の根源を知る」
その学びが伊勢にあります。
日常から離れ、自らを解放することで、見過ごしてしまっている真に大切にすべきことを思い起こします。
様々な考え、場の力に触れ、新しい価値観が湧き上がってくる。
それが伊勢だからです。
【全国各地から集まる、同年代との出会いと学び】
① 衣食住をともにする、密な交流
同じ部屋に泊まり、食堂で同じ佂の飯を食べ、共有のお手洗いや浴室を使用します。
朝起きてから夜寝るまで、ほぼ自由な時間はありません。
常に誰かと共にいる時間を過ごす中で、人との関わりの大切さや仲間を思いやる心に気づきます。
②「日本人として次世代に受け継ぐべき大切なこと」を学ぶ
日本人の精神が受け継がれてきた場所に足を運ぶからこそ、感じられる空気があります。
私たちが忙しい中で見過ごしてしまっている、人として、日本人として大切にすべきことを見つめ直すことができるのが伊勢研修です。
③自分も頑張る!お前も頑張れ!
厳しい研修スケジュール。
五十鈴川での水行など、一人では乗り越えることができない試練があるのが伊勢研修です。
一人では無理でも、仲間がいるからこそ、乗り越えられる。
デジタルではない、リアルな繋がりからしか生まれない確かな力を実感するのがこの研修です。
【伊勢でしか体験できない5つのプログラム】
<受講した新入社員の声>
今まで持っていた価値観が、この研修で変わりました!
「自分って、やればできるな」
研修に参加する前は、水行が嫌で嫌で仕方なかったですが、初めて、嫌な事や苦しい事と逃げずに向き合って、最後までやりきることができて、「自分って、実はやればできるな」という自信も持てました。 (プレマ株式会社 上田琉菜さん)
できない理由を探していた自分の発見
今まで自分は、知らず知らずのうちに物事のできない理由、やらない理由を探っていたように思いました。伊勢に来て、思考がクリアになった気がしました。(株式会社アオバヤ 青柳早紀さん)
意見を言う苦手意識を克服
人前で話すことや、自分の意見を相手に伝えることがとても苦手でしたが、相手に伝えるからこそ話し合いは深まり、より良い意見になるということを学びました。自分自身の意見を口に出し伝えることが大切だと感じるようになりました。(株式会社丸菱北部九州販売 清田藍さん)
「人は、能力ではなく、性格で成功する」
これまでは自分の能力の低さを嘆くことが多く、どんなに頑張っても一番にはなれないと諦めてきました。ですが、能力以上に大切なことは性格で、なおかつ性格は変えることができるという考え方に深く感銘を受けました。「小さなことでも何かで一番」と習ったように、どんなに小さなことでも一番を取るという精神が成功を生むのだと感じました。(プレマ株式会社 中川愛さん)
その他にも様々なご感想をいただいています!
<ご利用いただいた企業様>
株式会社きのとや(北海道/製菓製パン業/販売職)
有限会社ほんだ菓子司(北海道/製菓製パン業/販売職)
株式会社アオバヤ(宮城県/ダスキン事業・葬祭事業・アドポス事業等/営業職・販売職)
お茶の井ヶ田株式会社(宮城県/茶製造販売/販売職)
マルニ食品株式会社(宮城県/食品の開発、製造、販売/製造職)
柏瀬眼科(栃木県/眼科/販売職等)
株式会社長坂養蜂場(静岡県/はちみつの生産販売、加工食品の製造販売/販売職)
ヤマダイ食品株式会社(三重県/食品メーカー/営業職)
プレマ株式会社(京都府/食品製造販売/販売職)
株式会社丸菱ホールディングス(熊本県/製菓製パン・外食産業の総合商社/営業職・販売職)
等
<研修会場・日程>
札幌、仙台、静岡、京都、福岡の全5会場で開催いたします。
※各地域の会場の詳細については、弊社までお問い合わせください。
<研修費用>
【助成金活用について】
上記の「①新入社員研修プログラム」については助成金の活用が可能となり、一人あたり最大 415,000 円の支給となります。(適用条件あり)
※助成金申請に関わる一切の業務は、研修主催者である弊社はサポート出来かねます。申請には相当量の作業が発生する場合がございますので、必要に応じて申請代行を行うことができる社会保険労務士に依頼されることを推奨します。また、助成金が不支給になった場合の返金や、退職者・研修参加が困難になった方への返金はできかねます。助成金について詳しく知りたい方は、弊社までお問い合わせください。
この研修についてPDFで確認したい方は下記URLをクリックしてください。
⇒研修全体の内容・費用・スケジュール
https://syw.jp/wp/wp-content/uploads/2022/12/8095db2c4c1fd46f274fd5404ad9898b-1.pdf
⇒研修カリキュラム(伊勢研修を含まない)
https://syw.jp/wp/wp-content/uploads/2022/12/d5a017151d57c5f9a06e60c1debcf49b-1.pdf
<新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応>
新型コロナウイルスへの感染が拡大した場合、以下の対応を取る可能性がございます。
①研修日程の変更
②オンラインでの受講に変更
※オンライン受講に切り替わった場合、各企業のオフィスからご参加下さい。
※注意事項※
研修期間中に受講者が退職した場合、もしくは研修への参加が出来なくなった場合、返金は出来かねます。
開催日 | 上記をカリキュラムをご覧ください。 |
---|---|
時間 | 上記カリキュラムをご覧ください。 |
会場 | 札幌・仙台・静岡・京都・福岡 |
定員 | 100名様 |
参加費用 | お一人様414,000円(①新入社員研修プログラム受講料②人財化セミナー受講料③伊勢特別研修費含め・税込み) |
お申込み・お問い合せ方法
インターネットで
お申込み・決済はこちら
お申込みから決済まで手続きが可能です。
各種クレジットカード決済をご希望の方はこちらからお申込みください。
電話からのお申込み
TEL:022-722-2007
下記時間帯にお電話にてお申込みください。
平日9:30~17:30