2025-8-19
今日の一言 8.19
おはよう。今朝の一言です。
サンマの入荷が始まったとのニュースを聞くと、「秋の味覚」!、と凡庸な言葉が口をついて出てきます。
例年になく大ぶりで、なんと200gクラスもあるとのこと。
昨年のサンマは何とも貧相な姿で寂しさすら感じる程でした。
「あはれ秋風よ 情あらば伝えてよ 一一男ありて 今日のゆうげに 一人さんまを食いて 思ひにふけると」。
詩人佐藤春夫のさんまの歌。
もう知らない人の方が多いかもしれません。
秋の楽しみを語ったものではなく、秋に人間の哀しみをうたった詩です。
最終段の言葉、「さんま さんま さんま苦いか塩っぱいか」は、さんまを食べる度に頭に浮かぶ言葉です。
秋と言えば…。一人一人頭に浮かぶ食材は違うでしょう。
自分の中に、食材の季語を持つことは、大人の一つの流儀と言えば大げさかもしれませんが、風流ではありますね。
福岡薬院の16区の店頭に焼きたてマロンパイが並べば、まさに博多の秋の到来。
そんな季語を持てる地域も幸せな地域だと毎年思います。
季節を愛でる。そんな喜びを語る一時も楽しいものです。
ゆっくり寂れた港町の魚市場を巡ってみたいと、思ったニュースでした。
では、今日も一日ガンガン学びましょう。
投稿者: syworks 日時: 2025-8-19 | パーマリンク