平日 9:30~17:30 TEL: 022-722-2007

2025-7-18

今日の一言 7.18

おはよう。今朝の一言です。

「家の作りようは 夏を旨とすべし」。

兼好法師は鎌倉時代の人。

その時代から日本の夏はなかなか厳しいものだったのでしょう。

 

 

冬はなんとか凌げても、夏の蒸し暑さを考慮しない家造りは人生の不幸。

今に繋がる大切な暮らしのヒントです。

これだけ夏の期間が長くなり更に暑さが高じれば、家の作りようと言うより人生の生きよう、と言い換えてもよいですね。

 

 

春夏秋冬、日本人は季節毎に暮らしの楽しみを見つけ出す天才だったと感じます。

春は桜、秋は紅葉、冬は雪見。では夏は?。

夕涼み。蝉の声を遠く聞きながら縁側に座ってスイカ、いやいや枝豆にビール。

テレビからは高校野球の応援音声。

暮れゆく空には残照に映える入道雲。

夏には懐かしい風情があって、やはり日本人の原風景が散りばめられています。

 

 

さて今日から大海水浴大会。

一年に一度は、海に浸かって自然のエネルギーをいただくこと。

子供の頃、よく母が、口にしていた言葉です。

 

夏のSYの恒例行事。

楽しく、安全に、夏の一時を満喫したいですね!。

準備隊も頑張ってくれていました。

 

楽しみに庄内に向かいます。

皆も安全運転で向かってくださいね。

では今日も一日ガンガン遊びましょう!。

投稿者: syworks 日時: 2025-7-18 | パーマリンク



» 一覧へ戻る