2025-5-8
今日の一言 5.8
おはよう。今朝の一言です。
今年の南魚沼は中日が雨模様。
宿から一歩も出ずに、皆と対話を繰り広げることができて、例年以上に有意義な未来への種をたくさん創ることができたと、思います。
日々の営みの質を上げよう!。
常日頃皆に語ることですが、日常の会話の在り方がいざという時の一体化力を決めると思います。
「最強上司」についての討論が、古澤屋さんから南魚沼初日、二日目の中心テーマだったと昨日伝えました。
どんなテーマでも、とことん掘り下げて掘り下げて行くと、あらゆる事象に通低する原理原則に至るものです。
例えばベーカリーセミナーをどうするかと考えた時に、ほらあの時のあの会話が同じ意味だったのでないか。
そう気づくということです。
私たちは人間の在り方、人間の未来、人間の真の幸せを、寄ると触ると社長中心に話しています。
宗教法人の方々ですか?、と研修宿泊の時に聞かれたことがありますが、人間とは何かを突き詰めているのですから、そう思われるのも宜なるかなと、爆笑したものでした。
でも、思いませんか?。とことん人間を考え、欲望を超えた次元の経営を語り合う時間は尊いものだと。
清々しい思いで、さて寝ようかと言い合って個室に戻っても高揚感に包まれていて、寝つけないと言っていたメンバーもいました。
そんな時間が、きっと素敵な未来予想図を作り上げてくれるのだと確信します。
個にとらわれずに、チームの力で未来の姿を考えコツコツ創っていく。
この仲間で!。そんな場をこれからもたくさん作っていきましょう!。
今週はわずか三日ばかり。今日、明日でまた休み。
やるべき事に手を抜かずしっかり前に進んでくださいね。
社長は今日は鹿児島に向かいます。
では今日も一日ガンガン学びましょう!。
投稿者: syworks 日時: 2025-5-8 | パーマリンク