2024-11-13
今日の一言 11.13
おはよう。今朝の一言です。
また必ず来たい!、そう心から思えるワイナリーとの出会いは人生の宝です。
サンテミリオンに身一つでやって来たイギリス人が築き上げた「シャトー・ドーム」での時間は至福の一時でした。
明示的文化のアメリカと、暗示的文化のフランス。
その文化土壌の違いは、もちろんワインの造りにもワイナリーの佇まいにも顕れるものです。
これだけワイナリー、シャトーを訪ねて何を観るのですか?、そんな質問も時にもらいます。
「ワインに対する愛情」、「造りへの思想」、この二つが最初のリトマス試験紙。
その二つをワイナリーの門を潜った瞬間に心が感応する体験を、久しぶりに持てました。
設計は、あのノーマン・フォスターです。
至るところにフォスター流の哲学を体感して、思わず涙ぐんでしまうほどでした。
これだけの思いに溢れた空間は、どこと比較すれば良いのか、戸惑う程。
あぁまた出逢ったな。
その感動が心の奥からの笑顔になって零れます。
ワインの造りも、そこに籠められた思いも、心に届いてきました。
その後は、ドライバーのジャンに頼んでマルゴー村まで駆けていきました。
シャトー・マルゴーの門前で記念写真を撮ってもらって、
箱庭のようなマルゴー村を少し楽しんでもらえました。
明日はイタリア・シシリーに移動です。
20年ぶりの世界史の交差点。楽しみです。
では、今日も一日ガンガン学びましょう。
投稿者: syworks 日時: 2024-11-13 | パーマリンク