平日 9:30~17:30 TEL: 022-722-2007

2025-11-20

今日の一言 11.20

おはよう。今朝の一言です。
サンスクリットの成り立ちとラテンの哲学からの原始。
ヨーロッパ~インド言語圏が確立される中でのサンスクリット語の変遷。
そんな質問に答える機会があるとは、人生は不思議なものです。

 

今年の春、主格的と与格的言語の用法について、話をしましたが、能動的、受動的そして中動的語法の講話も未来への恋文セミナーでしたこともありましたが、なるほど全ては未来からの要請なのだと、改めて学びの深度の大切さを教えられた、旅でした。

 

アマンとは、サンスクリット語で平和、安寧という意味です。
何故サンスクリット語から、アマンの物語は始まったのか。
そのプロセスが、正にアマン物語の中核なのです。

 

真の平和、安寧とは何か?。
人間の魂の安らぎを紐解いていく、その遠大な旅路に思いを馳せる事ができた時間は、心楽しい一時でした。

 

深く想うのですが、この数年旅の目的は人間の根源を求める事にあって、魂が安らぎ心の本体を覆い尽くす自我はどうすればその牙を納めるのか。
そこの思考の体系に思いを致すことが旅の目的中心になりました。
その意味で、この旅も本当に良い旅になりました。

 

さてここから冬の仙台に戻ります。

心が凍りつかないように。良き夢で身体を温めるフライトにしますね。
留守中、ありがとうございました。
では、今日も一日ガンガン学びましょう。

投稿者: syworks 日時: 2025-11-20 | パーマリンク