2025-10-24
今日の一言 10.24

おはよう。今朝の一言です。
富士山は昨日が今シーズン初冠雪。
青空に浮かぶ少しお化粧をした富士のお山はそれは美しく、横浜駅を出てから富士川橋梁を渡るまでの数十分間、車窓に釘付けになっていました。
こんな美しいお山を国のシンボルに戴く私たちの幸せを思います。
どんな民族にもお国自慢があって、言わば民族統合の「美しさ」の基準値だと思います。
様々な意見はあるでしょうが、伊勢神宮、皇居、富士山はそんな存在だと考えます。
共通言語に落とし込めばどんな言葉が相応しいでしょう。
静謐、継承、尊厳。その三つに集約されると感じます。
日本の歴史を俯瞰したときに感じる民族特性にも通じるものです。
振り返って、私たちの生き方を重ねることもできますし、思索するフィルターにもなるものです。
静謐、それは仕事に対する態度でもあります。
言葉なくやるべき事をやりきる。
そこに生まれる信頼が絆となって確かな仕事に繋がっていく。
そんな組織の態度です。
継承は百年企業を目指すべく意志を高めていくこと。
尊厳、それは自らの誇りある日々。
どうでしょう。
その三つに合点できる日々をおくれていますか?。
そんな問いかけを富士山からの伝言のように感じます。
今週もあっという間に終わります。
今年の千秋楽も刻々と近づいて来ます。
良き毎日を創りたいですね。
では、今日も一日ガンガン学びましょう。
投稿者: syworks 日時: 2025-10-24 | パーマリンク






