2025-10-28
今日の一言 10.28

おはよう。今朝の一言です。
危機とは何か?。一大事を一大事と思わないところに危機が生まれる。
松陰先生の言葉に、教えられます。
大事と小事。その区別を如何に速やかにつけられるか。
時にその区別があべこべになってしまう。
それは、事態、事象への鈍感さがもたらすものですが、日々の繰り返しの中で慣れが感性を磨耗させている結果でもあります。
世の中の大きな原理は、万物流転。
つまり一時といえ止まっているものはないのです。
常に移り変わっている、その微細な変化に気づけるかどうか。
私たちの仕事においてリーダーシップにおいても、何よりも大切な性格です。
万物流転、だからこそ動かない原点、確固たる一点を人間は求めます。
宗教はその一つであり、神話に留められている創成の物語の役割でもあるのです。
昨日のM社のabout him の報告会でも感じた事です。
「これはSYさんにしか作れないものですね。ありがとうございました」。
そんな言葉を頂きましたが、それも原点の大切さを心に留めているSY人だからこそだなと、心が温かくなる一時でした。
どんな時も、何が大切なのか、何が大事なのか。
心にしっかりと基軸を置いて、進みたいですね。
では、今日も一日ガンガン学びましょう。
投稿者: syworks 日時: 2025-10-28 | パーマリンク






